自分自身でアルコール測定(チェック)の「終了」報告が漏れないように通知が届くようにしたい
【運転日報オプションをご契約されているお客様のみ利用できるサービスです】運転日報オプションをご契約されているお客様は、あさレポのアプリ画面で「終了記録漏れ通知」をONにすることで「終了」のアルコールチェックが漏れないように通知をお届けすることが可能です。出発のアルコールチェックを行う前に「終了記録
【運転日報オプションをご契約されているお客様のみ利用できるサービスです】運転日報オプションをご契約されているお客様は、あさレポのアプリ画面で「終了記録漏れ通知」をONにすることで「終了」のアルコールチェックが漏れないように通知をお届けすることが可能です。出発のアルコールチェックを行う前に「終了記録
アルコールチェッカー本体は温める時間を、あさレポのアプリで設定することが可能です。1.あさレポのアプリを起動2.顔認証でログイン3.アプリ画面の下部メニューから「設定」をタップ4.「デバイス管理」をタップ「温め時間設定(秒)」を10秒~30秒の間で設定します。冬場などでアルコールチェッカーが冷え切
e-テレマ連動車両をご利用されている場合、まれにアルコールチェックの「終了」報告ができないことがあります。あさレポアプリと「e-テレマ」を連携することで「走行履歴」が自動で作成される仕組みですが、アルコールチェックの「終了」報告ができない場合には、手動で走行履歴の「運転終了」を登録することで解消で
アプリの操作もしくは管理画面の設定いずれかの要因で「-」の表示となります。要因1:あさレポのアプリ①データのアップロード中にアプリを閉じてしまう測定後にアプリ画面をすぐに閉じてしまうと正常に記録できない場合があります。測定後アプリ画面に「記録データをアップロードしました」の表示が
本サービスでは、以下の通知設定が可能です。異常時メール通知 ユーザーがアルコール測定時に異常値を検出した場合、管理者にメール通知します。ALC測定メール通知 ユーザーがアルコール測定を行ったことを管理者にメール通知します。ALC測定確認メール通知 ユーザーのアルコール測定
「終了」ボタンでアルコールチェックしようとした際、「本日の走行記録が入力されていません。走行記録入力を行ってください」のエラーメッセージが表示されることがあります。下記条件の場合にこのエラーメッセージが表示されます運転日報オプションを利用している(管理者)管理者
【記録管理】ユーザーがアルコールチェックをしているにも関わらず、管理画面の「記録履歴」「記録日報」「記録月報」にデータが表示されない場合には、「子部門」にチェックを入れて検索をお試しください。 ※子部門とは、管理者が所属している部門の配下のことを指します 詳しくは以下FAQを参照してください
「ALC(アルコール)測定メール通知」は、アルコールチェック(測定)したユーザーがいることを管理者に通知する機能です。アルコールチェックを即座に確認する必要がある場合に以下の設定をすることで通知が可能となります。1.管理画面の左メニューから 「組織管理」>「組織」をクリック2.操
吹きかけを途中でやめてしまっている可能性が考えられます。アルコールチェッカーの「吹き込み口」を目掛けて、3~4秒間息を吹きかけ続ける必要がございます。ピピピと鳴っている間に03, 02, 01...とディスプレイ上で吹きかけ時間のカウントダウンが始まります。その途中で吹きかけをやめると正し
本製品は体表面温度測定を採用していますので気温、風、日差しなどの影響で本来の体温より上下する場合があります。低温になり測定できない際は、室内などの暖かい場所で 5 分程度時間をおいたり1~2 分程度手でデバイスを握り温めてから再度測っていただくのをお勧めしております。※測定に10