二次元コード送信ができません
あさレポアプリの初回起動時に「二次元コードスキャン」のボタンが表示されます。貴社のあさレポ管理者様は、管理画面で「二次元コード送信」を押下していただくことで、ユーザー様に「二次元コード」を送信することが可能です。「二次元コード送信」は、「顔写真登録」が完了していないと送信できない仕様です。
あさレポアプリの初回起動時に「二次元コードスキャン」のボタンが表示されます。貴社のあさレポ管理者様は、管理画面で「二次元コード送信」を押下していただくことで、ユーザー様に「二次元コード」を送信することが可能です。「二次元コード送信」は、「顔写真登録」が完了していないと送信できない仕様です。
ビデオ点呼とは、ユーザー様と管理者様がビデオ通話で「記録履歴」と「ユーザー様のお顔」を確認しながら点呼ができる機能です。点呼時のビデオ通話の内容を録画することも可能です。※ビデオ点呼機能の利用には別途通話料が発生します 詳しくは「課金に関する注意事項」をご参照くださいビデオ点呼機能
【運転日報オプションをご契約されているお客様のみ利用できるサービスです】運転日報オプションをご契約されているお客様は、あさレポのアプリ画面で「走行履歴」を作成することが可能です。※走行履歴とは、車両番号、運転開始時刻・運転終了時刻・走行距離のことを指します走行履歴は、手動で登録する
【運転日報オプションをご契約されているお客様のみ利用できるサービスです】運転日報オプションをご契約されているお客様は、あさレポのアプリ画面で「終了記録漏れ通知」をONにすることで「終了」のアルコールチェックが漏れないように通知をお届けすることが可能です。出発のアルコールチェックを行う前に「終了記録
【運転日報オプションをご契約されているお客様のみ利用できるサービスです】運転日報オプションをご契約されているお客様は、あさレポのアプリ画面で「アルコールチェック」と「走行履歴」がタイムラインで表示されます。タイムライン画面の日付欄にある「鉛筆」アイコンをタップすると「備考登録」画面が表示
アルコールチェッカー本体は温める時間を、あさレポのアプリで設定することが可能です。1.あさレポのアプリを起動2.顔認証でログイン3.アプリ画面の下部メニューから「設定」をタップ4.「デバイス管理」をタップ「温め時間設定(秒)」を10秒~30秒の間で設定します。冬場などでアルコールチェッカーが冷え切
e-テレマ連動車両をご利用されている場合、まれにアルコールチェックの「終了」報告ができないことがあります。あさレポアプリと「e-テレマ」を連携することで「走行履歴」が自動で作成される仕組みですが、アルコールチェックの「終了」報告ができない場合には、手動で走行履歴の「運転終了」を登録することで解消で
ユーザー様があさレポアプリの「ビデオ点呼」から「ビデオ点呼開始」をタップすると、あさレポ管理者様は管理画面からビデオ通話で点呼することが可能です。あさレポ管理者様は、管理画面の左メニュー、点呼管理 > 点呼状況 の右上部「点呼状況更新」を押下することで、点呼を待っているユーザー様を確認することが可
1台のスマートフォン(アプリ)につき、アルコールチェッカーは5台まで登録することが可能です。アルコールチェッカー1台を複数人で使用したい場合、登録数に上限はございません。
乗車車両番号の登録が必要です。あさレポアプリ「設定」>「乗車車両番号設定」をタップし、車両番号の設定をします。2. 「乗車車両登録」をタップし、車両番号を入力します。※「乗車車両登録」画面上部のカメラのアイコンをタップ、ナンバープレートの写真を撮影す