掲載日:2025/11/27
更新日:2025/11/27
※記載内容は変更となる場合がございます。
今回のアプリバージョンアップは必須ではありません。現バージョンをそのままお使い頂けます。
【機能追加、機能改善、仕様変更、その他】
-
-
管理者向け機能
-
-
-
- 【アンケート要望】連携部門コードの機能追加
管理画面「組織管理 > 部門」画面において、部門ごとに任意に設定できる「連携部門コード」を追加予定です。
また、管理画面「組織管理 > データインポート」画面においても、「連携部門コード」を追加予定です。
機能詳細は後日更新予定のマニュアルをご確認ください。
- 【アンケート要望】連携部門コードの機能追加
-
-
-
- ユーザーデータインポート削除機能の日付指定機能追加
管理画面「ユーザー > データインポート」画面において、実行区分削除の場合も日付指定で実行登録できるよう機能追加予定です。
- ユーザーデータインポート削除機能の日付指定機能追加
-
-
- 一般ユーザー向け機能
- アルコール測定時の顔写真撮影で吹きかけ中の写真が選ばれやすくなるよう機能改善
iPhone版アプリにおいて、アルコール測定時に撮影され送信されるALC測定写真の選択基準を、デバイスに吹きかけている写真の中から一致度が高いものを送信するように機能改善予定です。
Android, iPad版アプリは後日機能改善予定です。
- アルコール測定時の顔写真撮影で吹きかけ中の写真が選ばれやすくなるよう機能改善
- 一般ユーザー向け機能
-
-
- 記録履歴をサーバーから取得する機能改善【11/27追記】
iPhone版アプリにおいて、記録履歴をサーバーから取得するように機能改善予定です。
- 記録履歴をサーバーから取得する機能改善【11/27追記】
-
-
-
- 【運転日報】ODOメーター画像を読み取って自動入力する機能追加
Android, iPhone版アプリにおいて、ODOメーターの画像撮影時にODOメーターの値を認識し自動入力する機能を追加予定です。また、撮影から入力という手順となるため「履歴 > 走行履歴登録」画面においてODOメーターとODOメーター画像の項目の位置を入れ替えるよう修正予定です。
- 【運転日報】ODOメーター画像を読み取って自動入力する機能追加
-
-
-
- 【運転日報】ODOメーター画像撮影時と運転免許証画像撮影時にズーム機能追加
Android, iPhone版アプリにおいて、ODOメーター画像撮影時と運転免許証画像撮影時にズームできる機能を追加予定です。
- 【運転日報】ODOメーター画像撮影時と運転免許証画像撮影時にズーム機能追加
-
【不具合改修、その他】
-
- 一部のAndroid端末でステータスバーとアプリが重なって表示されてしまう事象の修正
Android版アプリにおいて、一部のAndroid端末でアプリ利用時にステータスバーとアプリの表示が重なってしまうことがありました。ステータスバーとアプリの表示が重なって表示されないよう修正予定です。
- 一部のAndroid端末でステータスバーとアプリが重なって表示されてしまう事象の修正
-
- XENSE-92BT利用時に特定の回数を超えると使用回数が正しくない回数で表示されてしまう事象の修正
iPhone, iPad版アプリにおいて、特定の回数を超えたXENSE-92BTを使用した場合に、デバイスで表示されている使用回数とアプリで表示されている使用回数が異なってしまうことがありました。デバイスで表示されている回数をアプリでも正しく表示するよう修正予定です。
- XENSE-92BT利用時に特定の回数を超えると使用回数が正しくない回数で表示されてしまう事象の修正
-
- ユーザー削除時の確認メッセージを変更
管理画面「ユーザー > ユーザー」画面において、アカウントを削除するときの確認ダイアログの文言を変更予定です。削除処理動作には変更はありません。
- ユーザー削除時の確認メッセージを変更
-
- プレビュー画面のエラーチェック後にエラーがなくなった場合でも行の色が変わらない事象の修正
管理画面「ユーザー > データインポート」画面、「部門 > データインポート」画面のプレビュー画面において、エラーチェックでエラー判定されたデータのエラーを解消した後にエラーチェックをした場合にエラー判定はされていないのにエラー行として赤いままになってしまうことがありました。エラー解消後のエラーチェックでもエラー行の赤色が消えるよう修正予定です。
- プレビュー画面のエラーチェック後にエラーがなくなった場合でも行の色が変わらない事象の修正
-
- プレビュー画面の”データなし”の文言が見切れてしまう事象の修正
管理画面「ユーザー > データインポート」画面、「部門 > データインポート」画面のプレビュー画面において、特定の条件でプレビュー画面上のデータが空になる場合に表示される文言が画面に見切れて表示されることがありました。文言が見切れないよう画面の左寄せで表示するよう修正予定です。
- プレビュー画面の”データなし”の文言が見切れてしまう事象の修正
-
- 検温機能を有していないデバイスを利用時に不要な記録をアップロードしないように修正
各アプリにおいて、検温機能を有していないデバイスを利用時に、アルコール測定をする前に中断した記録が特定の条件でアップロードされてしまうことがありました。検温機能を有していないデバイスを利用時のアルコール測定前記録がアップロードされないよう修正予定です。
- 検温機能を有していないデバイスを利用時に不要な記録をアップロードしないように修正
-
- 【運転日報】走行履歴登録画面で一時保存後、運転終了日時を運転開始日時以前にしても入力値がリセットされない事象の修正
Android版アプリにおいて、走行履歴登録画面で運転開始日時と運転終了日時を入力し一時保存後、運転終了日時を運転開始日時以前にしても入力値がリセットされない事象がありました。運転終了日時を運転開始日時以前にした時入力値がリセットするよう修正予定です。
- 【運転日報】走行履歴登録画面で一時保存後、運転終了日時を運転開始日時以前にしても入力値がリセットされない事象の修正
-
- 【運転日報】走行履歴登録画面で一時保存後、運転開始のODOメーターだけを入力して走行記録を入力して登録するとエラーになる事象の修正
Android版アプリにおいて、走行履歴登録画面で一時保存後、運転開始のODOメーターだけを入力してから走行記録を入力して登録をすると走行記録が未入力のエラーとなる事象がありました。走行記録が未入力のエラーとなるよう修正予定です。
- 【運転日報】走行履歴登録画面で一時保存後、運転開始のODOメーターだけを入力して走行記録を入力して登録するとエラーになる事象の修正
-
- 【運転日報】ルート記録中の位置情報取得時に毎回位置情報を記録する事象の修正
iPhone版アプリにおいて、ルート記録の位置情報取得時に1分毎に毎回位置情報を記録してしまう事象がありました。位置情報取得時に前回の記録から100m以上距離がある時に記録するよう修正予定です。
- 【運転日報】ルート記録中の位置情報取得時に毎回位置情報を記録する事象の修正